top of page

コンタクトレンズについて

  • watanabe
  • 3月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:3 日前

3月になり新年度に向けて色々な準備をする時季になりました。就学時検診の新1年生の笑顔に癒されたり、保護者の方のドキドキ感を聞いたりして春の訪れを感じています。

新年度に向けてでしょうか、コンタクトレンズやメガネの処方箋のご希望で来院される方も増えています。

お待たせしないようにスタッフ一同頑張っています!ので下記のことにご協力いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


 

<使用しているコンタクトレンズの相談や処方箋(指示書)をご希望の方>

お使いになっているコンタクトレンズのメーカーや種類、度数等がわかるとスムーズにご案内できると思います。 よくわからない方は、レンズの空箱や包装に使われている容器などをご持参いただけると助かります。


<初めてのコンタクトレンズをご希望の方>

眼科検査の後にコンタクトレンズの種類を決めたり、実際に装用の練習、取り扱いの説明などお時間がかかります。初めてのコンタクトレンズの装用は思っているより難しいと思いますので、時間に余裕を持ってお越しください。 コンタクトレンズを安心してお使いいただけるようアドバイスしていきたいと考えております。


 

コンタクトレンズをお使いの方は、定期検査をお忘れなく。 トラブルが起きてしまい眼科での治療が必要になると、時間もお金もかかります。3ヶ月毎の定期検査をお勧めします。


定期検査を受けて、自分の眼の健康を守りましょう!







 
 
bottom of page